スポンサーリンク

2020年03月26日

お茶漬けは全滅

昨日からの続きです。

インスタントみそ汁などの入っている
引き出しの中身を全部だしてみると

割りばし.jpg

割りばしが出てきました。
家で割りばしは使わないので
会社に持って行くこととします。

クリーム.jpg

生クリームを絞るために使う
ビニール袋が出てきました。
いつか使うことがあるのでしょうか。
とりあえず残しておきます。

スポンサーリンク




にほんブログ村

お茶漬け.jpg

お茶漬けは
全部賞味期限切れていました。
古いので全部捨て。

おにぎりに混ぜるものも
開封してあるので捨てます。

粉状の寿司酢は
カチカチの石になっていました。

結局残したものは

ふりかけ.jpg

これだけになりました。

鮭のふりかけは業務スーパーで買ったもの。
このふりかけだけは好きで
おにぎりにして食べています。
posted by ぶさねこ at 10:16| Comment(0) | 食品

2020年03月25日

キッチン家具の引き出し続き

昨日の記事の続きです。

カウンター.jpg

この手前のゴミは無視して
奥のカウンターワゴンの
引き出し真ん中
ゴミを捨てます。

この中は
インスタントみそ汁、ふりかけ、お茶漬け
などを入れているつもりでした。

お茶.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村

缶.jpg

下から、錆びた缶が出てきました。
いらない取説も出てきました。

缶には何が入っているのだろう?

おそるおそる開けてみると

タコ糸.jpg

なんと たこ糸 
ローストビーフやチャーシューを
作るときに使うものです。

ここに買い置きがあったのか〜。

これは捨てずにとっておきます。

まだまだここの引き出しの話は続くのですが
写真が多くなるので

続きは次回。
posted by ぶさねこ at 14:35| Comment(0) | 食品

2020年03月24日

チープなキッチン家具の引き出しの整理

18年くらい前に
中古の家を買いました。

一戸建てを買ったら
家具もそろえると思うのですが

私たちはお金がないので
アパートで使ってきた家具を
そのまま持ってきて使いました。

なので、チープな家具ばかりです。

なかでも、このキッチンワゴン?
カウンター?は
ホームセンターで買った1万円程度のものです。

カウンター.jpg

壁につけて置いていて
手前はちゃぶ台です。

ダイニングテーブルはありません。

ちゃぶ台の上をまず片づけるべきなんですが
この3つ並んだ引き出しの中身を
整理したいと思います。

本当はこのカウンターを捨てて
ちゃぶ台も片づけて
テーブルが欲しいです。

このカウンターの下の扉の部分にも
普段使わないものがたくさん入っているので
3年以内に片づけたいと思います。

お茶ストック.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村

右端の引き出しは、緑茶、紅茶などの
ストックです。

いただき物や自分で買ったものが入っています。

全部出してみたら
賞味期限が2014年のものもありました。

捨てる.jpg

コーンスープは別の場所に移動させて
他のものは全部捨てました。

残したものを撮影するのを忘れましたが
お茶2袋とハーブティ少しだけと
お砂糖しか残りませんでした。

2/3はゴミでした。
どこの場所もこんな感じで
ゴミを貯めてばかりいます。

本当に嫌になります。
posted by ぶさねこ at 10:35| Comment(0) | 食品

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村