スポンサーリンク

2021年01月12日

もう買わない

日曜は義母の買い物に付き合い
昨日の月曜は夫が出かけたので
いつもの掃除(掃除機かけたり)
洗濯で

特別なお片付けは
ほとんどできませんでした。

痩せてゆるくなった服を
一通り着て
捨てるかどうするか
選択作業を少ししただけです。

とりあえず着たくない服を
ビニール袋に投げ込みました。

ある程度ためてから
捨てようと思います。

動画も300枚以上服を捨てたものが
一番再生数が多いです。

やっぱりインパクトがないと
再生数は増えませんね。

毎日ちまちまと捨てていては
だめか・・・。

アタック.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村

昨日使い切って捨てた洗剤です。
もう二度と買いません。

なぜかって
普通の洗濯洗剤の原液を
少し垂らして揉みこんで
時間を置けばいいから。

洗剤の種類も減らさないと
だめですね。
この洗剤、買ってから1年以上
経過しても使いきれずにいました。

昨日は古い服の
袖の汚れが気になり
スプレーして洗濯しました。

夫が来ていた服を
実家の父におさがりで
渡そうと思ったので
選択しました。

農作業や釣りに行くときに
着る服なので
おさがりでも
ちょっとくらいシミがあっても
いいのですが
一応洗濯してみました。

普段、汚れがひどい服なんて
ほとんどないし

サンダルで庭仕事をして
靴下が汚れてしまっても
固形せっけんで
こすってから入れればいいし

このタイプの専用の洗剤は
必要ないと思いました。

いろいろと管理ができない人だから
ものは少ないほうがいいですよね。

どんどん洗剤の種類を
減らしたいと思います。
posted by ぶさねこ at 12:52| Comment(0) | 日記

2021年01月09日

床が腐ってました

年末にケーブルテレビの
工事があったので
家中を掃除しました。

ピカピカに掃除はできないので
床にあまり物を置かないようにして
掃除機をかけました。

テレビコンセントが見えるように
いつも隠していた家具を移動させたら

床.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村

水槽のとなりに
隙間家具を置いていて
その中に水槽で使うフィルターなどを
入れていたのですが・・・

床が変色していました。
水槽から水がこぼれていたみたい。

工事の2時間くらい前に
発覚して
あわててファンヒーターで
熱風をあてて
乾かしたのですが

工事の人も呆れていたでしょうね。

写真を撮り
夫に送ったところ
フロアタイルを上から貼って
リフォームするとのことですが

温かくなってからでしょうね。
ゴールデンウィークくらいには
やりたいですが
そのまま放置になりそうな気がします。

洗面所と浴室の境目の床も
凹みました。
クッションフロアで見えなくなっているだけで

クッションフロアの木部は
腐って沈んでいます。

どうするのかな。
二階のトイレの水漏れもひどいし。
posted by ぶさねこ at 13:50| Comment(0) | 日記

2021年01月08日

あきらめた

片付けられない人
汚部屋住まいの人あるある

ミニマリストの人や
素敵なインテリア
すっきりした部屋に
憧れる


私もそうだったんですが
生活レベルが違うので
がんばっても無理なことが
やっとわかりました。

古くて汚い家なので
いくら掃除しても
限界があります。

しかも
誰に見せるわけでもないので
床が見えて
掃除しやすければ
それでいいかと。

家事も簡単にするには

食洗器や
ドラム式乾燥洗濯機
お掃除ロボットを使えばいいと
言われますが

予洗いするくらいなら
さっさと食器を
洗って終わりにしたい。

洗濯機を置く場所がない。

洗面脱衣室はとても狭く
洗面台でさえ60cm幅のもので
今現在使っている洗濯機も
53〜54cm幅くらい。

小さな乾燥機付きのものを
買っても
たいした量を乾燥できないのなら
使いこなせないから無理。

お掃除ロボットを使うほど
床に何も置いていない場所がない。
さっさと掃除機で掃除します。

そんな感じ。
自分に合った方法で
自分が納得する家事でいいかと。

毛布.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村

毛布もおしゃれに
ベージュやブラウンのものに
買い替えたいけど

誰も見てなくて
自己満足の世界なので
まだしばらく
この毛布を使います。

いつも冬は毛布に布団だったけど
今年は毛布2枚でも
寒くないことがわかった!

布団はかさばるけど
毛布2枚なら
収納に困らないのだ。

来客用の布団は1枚残したけど
このまま自分用の布団は
必要ないみたい。

次回買うとしたら
ベージュかブラウンの毛布なのだ。
posted by ぶさねこ at 15:41| Comment(0) | 日記

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村