スポンサーリンク

2020年02月08日

洗濯物干し部屋を移動したい

乾燥機もないし
フルタイムで仕事をしているので
外に洗濯物を干せません。

2階の6畳の和室を
洗濯物を干す部屋にしています。

洗濯.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村

この部屋には押し入れもあり
使わない食器
(義母に押し付けられたもの)や
布団などが入っています。

洗濯物を干すと
一時的ではありますが
すごい勢いで湿度が上がります。

布や紙、畳など
すぐに湿気てしまいます。

障子をみていると
よくわかります。

障子紙がゆるんできます。
カラッとしているときは
パーンと障子紙が
張っているのです。

洗濯物を干して湿度が上がって
除湿器や扇風機で乾かすを
繰り返していますが

押し入れの布団は
とても湿気て
しまっているのでは?

先日紹介した段ボール置き場は
1畳もないスペースで

もともと玄関の吹き抜け部分を
塞いで床を作った場所らしいので
(中古で買った家)

小さい窓が2つあって
廊下部分とは
ロールスクリーンで仕切れば
除湿器を使えば
洗濯物を乾かすことが
できるのではないかと。

和室の掃除が
結構大変で
もっと狭いスペースで
洗濯物を干せれば
散らかっている部屋も
少なくなるのでは?

和室は何もないスペースにしたい!!

次回の休日に
段ボール置き場を片づけたい!!

段ボール置き場には
段ボールのほかに
レジャー用の椅子など
普段使わないものが転がっている。

レジャー用の折り畳みの椅子ぐらい
置いてあっても
洗濯物は干せるから
なんとか片づけたい。
posted by ぶさねこ at 13:43| Comment(0) | 2階
この記事へのコメント

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村