スポンサーリンク

2020年04月08日

ランドリースペース

2階の和室で部屋干しをしていましたが
洗濯物からでる埃や髪の毛で
掃除が大変なのと
押し入れの中のものが
湿気てしまうので

玄関の吹き抜けをつぶした場所に
洗濯物を干すようにしました。
過去記事で紹介しています。

その場所は今はどうなっているのかというと

洗濯.jpg

1石油ファンヒーター

2除湿器

3小さな扇風機

この3つを使ってロールスクリーンで仕切って
乾燥させていました。

今現在は
1大きめの扇風機

2小さな扇風機

3窓を開ける

大きな扇風機を使ってロールスクリーンで
仕切らずに乾燥させています。
湿気た空気が手前の部屋にこないように
扇風機を窓方向に向かって置いています。

スギ花粉も減ったので
窓を開けるようにしました。
また梅雨になったら
除湿器を使います。

その除湿器ですが
とんでもない状態になっていました。

スポンサーリンク




にほんブログ村

カビ.jpg

タンクがカビだらけです。
和室で使っているときは
こんなにカビだらけになることは
ありませんでした。

タンクはカビキラーを使って
洗いましたが

ハイター.jpg

本体の中もカビだらけだと思います。

もう、古すぎるので
新しいものが欲しいです。

でも、コロナの影響で
仕事も少なく
お金を使うことができません。
posted by ぶさねこ at 09:51| Comment(0) | 2階
この記事へのコメント

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村