古い我が家は
食品ストックを置く
パントリーなんてものは
ございません。
少し前までは
納戸に置いていましたが
あることを忘れて
同じものを買ったり
ずっと放置して
捨てることになったり。
※過去記事
↓
16年物発掘・・・
今現在はどうしているのかというと
廊下に段ボールや
かごに入れて放置中。
通るたびに目に入って
片付けなきゃ
使わなきゃと
思っています。
一部はキッチンに置いていますが
そのワゴンの後ろの壁が
これもまた汚い。

食品ストックを置く
パントリーなんてものは
ございません。
少し前までは
納戸に置いていましたが
あることを忘れて
同じものを買ったり
ずっと放置して
捨てることになったり。
※過去記事
↓
16年物発掘・・・
今現在はどうしているのかというと
廊下に段ボールや
かごに入れて放置中。
通るたびに目に入って
片付けなきゃ
使わなきゃと
思っています。
一部はキッチンに置いていますが
そのワゴンの後ろの壁が
これもまた汚い。


もう捨てるつもりのスポンジで
ゴシゴシとするものの
落ちません。
キッチンは暗くて
勝手口もないので
風のとおりもなく
換気扇は調理中くらいしか
回さないし
すぐにカビだらけに
なってしまいます。

あまり綺麗に
ならなかったけれど
まぁこれくらいでいいや。

一番下の段に
玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモなどを
置いてあります。
よくジャガイモが溶けています。
芽も根もすぐに出てしまいます。
さっさと使い切るしかないですね。
パスタソースなどの買い置きも
この場所に置いているのですが
最近はソースも自作するので
使わないのです。
夫が作りたがるのです。
夫のいないときに
私が使って食べきって
しまわなければ。
ならなかったけれど
まぁこれくらいでいいや。

一番下の段に
玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモなどを
置いてあります。
よくジャガイモが溶けています。
芽も根もすぐに出てしまいます。
さっさと使い切るしかないですね。
パスタソースなどの買い置きも
この場所に置いているのですが
最近はソースも自作するので
使わないのです。
夫が作りたがるのです。
夫のいないときに
私が使って食べきって
しまわなければ。