スポンサーリンク

2020年11月25日

洗濯機が壊れた

洗濯機の水位計が
壊れたようで

給水が止まらず
【洗い】ができませんでした。

一時停止して
しばらくつけ置きにして

腕をつっこんで
無理やり洗って

そのあとは【濯ぎ】機能で
無理やり洗っていました。

手荒れがひどく
もう限界で
新しく洗濯機を買うことにしました。

買うのはいいけれど
古い洗濯機を搬出時に

恐怖の体験をしなければ
ならないので

搬入業者さんを待つ前に
廊下に養生シートを敷いて
古い洗濯機をひっぱりだして

洗濯機.jpg

ゴミがたくさん落ちて
カビだらけの場所を
掃除しました。

スポンサーリンク




にほんブログ村

引っ張り出した直後の様子は
撮影もできないほど
恐ろしい状態でした。

リステリンのキャップや

コンタクト用品

ゴキブリホイホイ

洗剤のパッケージの切れ端





いろんなものが落ちていました。

ざっと拭いて
ハイターまいたところ。

汚い.jpg

このあと掃除したけれど
たいして
きれいになりませんでした。

左側のシートがめくれあがって
いました。

これは蛇口から水が
漏れていることも
関係しています。

貼りなおしている暇はないので
掃除だけして
新しい洗濯機を待つことにしました。

もし、業者さんが
洗濯機をとりはずして
引っ張り出してくれたあとに

恐ろしいほど汚い場所を
みられて

ちょっと待っててください
掃除しますから・・・

なんて言えません。

業者さんは
汚い家をたくさん
みているから
平気だとは思うけどね。

そんなわけで
古い洗濯機をひっぱりだして
掃除しましたとさ。
posted by ぶさねこ at 12:58| Comment(0) | 電化製品
この記事へのコメント

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村