昨日の夜、珪藻土スプーンに
何か茶色いものがたかっているのを
発見してしまいました。
場所はレンジなどが置いてある棚で
詳しくは過去記事で紹介しています。
過去記事
↓
キッチン調味料などの・・・

当時片付けた後のAFTER画像です。
上段の青い蓋の容器にポルチーニ茸の乾物を
入れていました。
そこから虫が大発生したようです。
何か茶色いものがたかっているのを
発見してしまいました。
場所はレンジなどが置いてある棚で
詳しくは過去記事で紹介しています。
過去記事
↓
キッチン調味料などの・・・

当時片付けた後のAFTER画像です。
上段の青い蓋の容器にポルチーニ茸の乾物を
入れていました。
そこから虫が大発生したようです。
夜に発見したので
殺虫剤をまいて
朝になってから全部処分しました。

未開封の砂糖やカレールーなどは
大丈夫そうでしたが
紙にも虫がたかっていたので
箱は全部捨てました。

よく見えないけれど
キビ砂糖の容器にも
入り込んでいて
このタイプの容器のものは
中身を全部捨てて
洗いました。
以下、閲覧注意です。
↓
↓
↓
↓
細かい乾燥ポルチーニで
崩れて粉々になっているかと思ったら
0.5mmくらいの茶色い虫が
大量にわいていました。
最初はダニ?と思ったけれど
ダニは肉眼では見えないとかいうので
違う虫なのでしょう。

もう二度と乾燥ポルチーニは買いません。
オーブンレンジの上で
熱くなるし、湿度も高いから
この場所に調味料や乾物は
おくべきでは
ないのでしょう。
今は空の状態にしているけれど
砂糖や塩は
どこに置こうか・・・。
この場所にはラップやホイルを置けば
いいのだろうか。