昨日はワクチン接種に
出かけたり
夫の仕事へついて行ったり
夫の実家へ買い物したものを届けたりと
家の片付けは
ほとんどできませんでした。
10分くらいだけでも
作業をしようということで

とりあえずタンスの上に放置した
ダンボール箱の整理を
することにしました。
茨城県産のメロンの箱ですね。
書類つっこむのに
ちょうど良かったんですよ。
出かけたり
夫の仕事へついて行ったり
夫の実家へ買い物したものを届けたりと
家の片付けは
ほとんどできませんでした。
10分くらいだけでも
作業をしようということで

とりあえずタンスの上に放置した
ダンボール箱の整理を
することにしました。
茨城県産のメロンの箱ですね。
書類つっこむのに
ちょうど良かったんですよ。

中身は2021年、昨年の
医療費の領収書や
血液検査の結果などなどです。
とりあえず一年分
つっこんでいました。
確定申告のために整理したのかというと
そうではなくて
全部捨てました。
私は月給3万円なので
夫の扶養にはいっています。
確定申告うんぬんは夫です。
私のネットの副収入もわずかです。
年間20万円いきません。
昨年は入院して
保険金が出たので
医療費控除は申告するかしないか
微妙な金額でした。
ふるさと納税のワンストップ申請も
していたので
今回は確定申告は
しないことにして
捨てました。
税金戻ってきても
1000円とかだと思う。
今年の分は
またこのメロンの箱に入れるのか?
どうしようか迷いましたが
箱は捨てて
もっと小さな入れ物に
一年分ためる予定です。
って、まだ箱を捨てていません。
他のものの整理に使えるかな?って
思っていて・・・
まだ部屋の片づけが終わらないので
新しく収納グッズを買いたくないのと
押し入れの中に入れるものなら
メロンの箱でもいいかなと。