スポンサーリンク

2022年06月02日

トイレファブリックを捨てた

1階と2階のトイレのリフォームが
やっと終わりました。

自分たちで休日に床を直す関係で
土曜の夕方に
1階の古いトイレの撤去

日曜にDIY

月曜に1Fトイレの取付と
2Fトイレの取り外し

↓ 一週間の間にDIY

翌月曜日に2Fトイレの取付

というスケジュールで
リフォームしました。

1階はウォシュレット付きで
2階は電源がないから普通の便器で。

壁紙は在庫のもので
適当にお願いしたので
今までのアクセントクロスと
色が違って

トイレマットやカバーの色が
合わなくなったので
捨てることにしました。

トイレカバー.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村


写真は一部捨てたものです。
全部は捨てられなかったんですけどね。

2階のトイレは保温便座ではないから
冬は冷たいのです。

私しか使わないから
我慢すればいいのだけれど
便座カバーは残しておこうと

色は合わないけど
誰もみないからと
今までのものを使うことにしました。

1階のトイレは
便座カバーを
使わないことにしました。

毎日掃除するのに邪魔だから。
洗濯も面倒だし。

足元マットも本当はいらないのよ。
掃除の邪魔なんだけど
夫がいるというので
しかなく敷いたけれど

手持ちのマットの色が
新しい壁紙の色と合いません。

そのうち気に入ったものと
出会えたら買います。

今まで何枚も押し入れに
予備があったけれど
洗濯して乾くまでは
マットがなくてもいいので
2枚あればいいかなと。

本当は1枚でいいんだけど。
急な来客で汚れていたら
マットは隠して
マットなしでスリッパだけで
いいかと思うんだけど。
posted by ぶさねこ at 10:34| Comment(0) | 浴室洗面トイレ
この記事へのコメント

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村