スポンサーリンク

2022年06月11日

ブラウン管のテレビどうする

まだ捨てずに残してありました。
どうするのよ〜、本当に。

さっさと捨てておけばよかったわ。

ずっと二階の出窓に
隠すように置いてありました。

先日出窓を掃除して
床に下ろしたけれど
重かったです。

粗大ごみ.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村


捨て方を調べたら
電気屋さんに持って行って
リサイクル料金と収集運搬料みたいなのと
両方で5000円近くするみたい。

持ち込んでも、電気屋さんが
処理場へ搬入するための
収集運搬料がかかるらしいのよね。

くらしのマーケットの不用品回収を
いろいろと調べたら
リサイクル料金なしで
軽トラック1台いくらとか
あるみたいなので

それを利用しようかなと思っています。
まだ問い合わせしていないけれど。

この写真の他にも
蛍光灯やホットプレート
美容家電など
捨てたいものが
まだまだあるんですよね。

食器なども持って行ってくれるのかなぁ。
どうなんだろう。

もう少し家の中を片付けて
不用品が集まってから
問い合わせしたほうがいいのかな。
posted by ぶさねこ at 10:20| Comment(0) | 電化製品

2022年03月23日

異臭がする臭すぎて使えない

実は今年になってから
ハンディタイプの掃除機を買ったんですよ。

もう、物は増やしたくないから
普通の掃除機をあちこち移動させて
掃除するから
要らない!!と

思っていたんですが・・・

夫と電気屋さんに行って
夫が買えと言ったので
買ってしまいました。

Shark シャークのハンディです。

シャーク.jpg
下へ続く

スポンサーリンク




にほんブログ村


小さくて、さっと取り出して使えて
本当に便利で買って良かったと思います。

音がうるさくて
排気が強すぎてまわりの
埃が吹っ飛んでしまう
けど(笑)

毎日掃除機をかける時間はないので
休日に掃除機で

平日はこのハンディで
目立つゴミがあったら
さっと掃除しています。

一か月に一回
フィルターを洗えと書いてあったんで
洗ったんですけど

生渇きのまま
セットしてしまったら

納豆のような強烈な異臭がして
洗いなおして、乾かしてもダメで

フィルターを買いました。

フィルター.jpg

洗ったフィルターは
水分を絞ろうとして押したら
変形して短く見えます。

純正品のフィルターではないのですが
似たようなものを
Amazonで購入しました。

まだ、少し異臭がするけれど
使っているうちに
臭いもとれるかな・・・。
posted by ぶさねこ at 11:50| Comment(0) | 電化製品

2022年03月18日

ゴミの山を少しずつ崩して

今年に入ってから
二階の部屋の片づけをしています。

家の片付けをしようとした
きっかけは
2015年終わりに
癌になってからなんですが

やるやる詐欺で
全然すすめられずにいます。

でも、少しはゴミが減ったかな。

おかげさまで癌のほうは
再発もしていないので
(そのかわり糖尿病になった)
焦らず片付けをしていますが

実家の母は特養に入るし
夫の両親も高齢で(80代後半)
いつ同居しなくてはいけなくなるか
わからないので
さっさと片付けてしまいたいところです。

わしつ.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村

部屋の入れ替えをしていて
四畳半の押し入れのものを
一旦、和室へ移動して

このゴミの山から
選別をして
いるものは押し入れに
そうでないものは捨てる・・・

ちまちま作業をしています。

ラジオ.jpg

ゴミの山から不用品が出てきました。

アナログなテレビラジオと
シャワーラジオです。

電池は液漏れしているし
使いようがないので
捨てました。

小型電化製品の回収日があるので
捨てる捨てる詐欺で捨てなかったアイロンや
ケーブル類などと一緒に
処分しました。
posted by ぶさねこ at 10:40| Comment(0) | 電化製品

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村