スポンサーリンク

2021年02月08日

除湿機買った

最近は外に洗濯物を干して
夜に帰宅した後
仕上げで少し温風当てたり
除湿したりしていたのですが

花粉が飛んできたので
これからは完全に室内干しに
なります。

除湿機がボロボロだったので
新しく買いました。

除湿機.jpg

スポンサーリンク




にほんブログ村


上にサーキューレーターがついていて
これが、思っていたよりも
風力が強く
いい感じでした。

左下の汚いキッチンマットは
今まで除湿機の下に
敷いていました。

振動音がひどかったんです。

新しい除湿機は振動音は
そうでもないけど
普通にうるさい。

結構うるさい。
2階で使っているので
リビングにいれば
聞こえないけれど
階段付近に行くとうるさい。

奥のサーキュレーターは
使わなくてもいいかも?って
くらい風が出ます。

洗濯物の量に合わせて
併用しようと思います。

今までのものとサイズを比べると
高さ.jpg

サーキュレーターが乗っている分
高さがあります。
posted by ぶさねこ at 09:50| Comment(0) | 電化製品

2021年02月05日

もうだめだ

だましだまし
使ってきた除湿機も
そろそろご臨終かも。

過去記事参照→除湿機その後

手入れもしていません。

除湿機.jpg
スポンサーリンク




にほんブログ村

温風の出るサーキュレーターが
あるので
それでなんとか洗濯物を
乾かしています。

でも厚手のものがなかなか
乾きません。

石油ファンヒーターも
使ったり
エアコンも使ったりしています。

入院したときに乾燥機付きの
全自動の洗濯機を使ってみて

やっぱり便利だなと思ったけれど
設置する場所がありません。

3万円程度の小さな乾燥機を
買おうかと思ったけれど

これも一度の洗濯で
全部乾燥機に入れることが
できないし

やっぱり除湿機かな?と
悩みに悩んで

また除湿機を買うことにしました。
今度の除湿機は
どうなんでしょうか?

明日の夜には届くかな?
posted by ぶさねこ at 18:39| Comment(0) | 電化製品

2020年11月25日

洗濯機が壊れた

洗濯機の水位計が
壊れたようで

給水が止まらず
【洗い】ができませんでした。

一時停止して
しばらくつけ置きにして

腕をつっこんで
無理やり洗って

そのあとは【濯ぎ】機能で
無理やり洗っていました。

手荒れがひどく
もう限界で
新しく洗濯機を買うことにしました。

買うのはいいけれど
古い洗濯機を搬出時に

恐怖の体験をしなければ
ならないので

搬入業者さんを待つ前に
廊下に養生シートを敷いて
古い洗濯機をひっぱりだして

洗濯機.jpg

ゴミがたくさん落ちて
カビだらけの場所を
掃除しました。

スポンサーリンク




にほんブログ村

引っ張り出した直後の様子は
撮影もできないほど
恐ろしい状態でした。

リステリンのキャップや

コンタクト用品

ゴキブリホイホイ

洗剤のパッケージの切れ端





いろんなものが落ちていました。

ざっと拭いて
ハイターまいたところ。

汚い.jpg

このあと掃除したけれど
たいして
きれいになりませんでした。

左側のシートがめくれあがって
いました。

これは蛇口から水が
漏れていることも
関係しています。

貼りなおしている暇はないので
掃除だけして
新しい洗濯機を待つことにしました。

もし、業者さんが
洗濯機をとりはずして
引っ張り出してくれたあとに

恐ろしいほど汚い場所を
みられて

ちょっと待っててください
掃除しますから・・・

なんて言えません。

業者さんは
汚い家をたくさん
みているから
平気だとは思うけどね。

そんなわけで
古い洗濯機をひっぱりだして
掃除しましたとさ。
posted by ぶさねこ at 12:58| Comment(0) | 電化製品

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村